表紙 > 和本画像文庫 > 道歌の本『童子重宝 以呂波歌教訓鑑』 > 全文紹介@い〜た
道歌の本『童子重宝 以呂波歌教訓鑑』全文紹介@い〜た
【に】 | 【は】 | 【ろ】 | 【い】 |
【い】いつまてもたしなみおけよいろはうた よむたびごとにものとくとなる
〔いつまでも嗜みおけよいろは歌 読むたび毎に身の徳となる〕
【ろ】ろもかいもいらずみわたるよハたりを わたりかねたるみこそかなしき
〔櫓も櫂も要らずに渡る世渡りを 渡り兼ねたる身こそ悲しき〕
【は】はたらいてかねをもふけてくらたてゝ またはたらきどやとふみになれ
〔働いて金を儲けて蔵建てて また働きど雇う身になれ〕
【に】にくからぬわがこしかるハちやうめいの くすりあたゑるおやのじひかな
〔憎からぬ我が子叱るは長命の 薬与える親の慈悲かな〕
【ち】 | 【と】 | 【へ】 | 【ほ】 |
【ほ】ほめられてわれかしこいとおもふなよ まことにほめるひとぞすくなし
〔褒められて我賢いと思うなよ 真に褒める人ぞ少なし〕
【へ】へいぜいのみもちほうらつなるひとハ おやのかとくをついにうしなふ
〔平生の身持ち放埒なる人は 親の家督をついに失う〕
【と】とにかくにおやハいきたるかミほとけ ふかうにすれバばちハめのまへ
〔とにかくに親は生きたる神仏 不孝にすれば罰は目の前〕
【ち】ちるはなをたのしむ人ぞあハれなり わがみのちるをしらぬはかなさ
〔散る花を楽しむ人ぞ憐れなり 我が身の散るを知らぬ儚さ〕
【を】 | 【る】 | 【ぬ】 | 【り】 |
【り】りつしんをするともみをばたかふるな おちたるときにひとぞわらハん
〔立身をするとも身をば高ぶるな 落ちたる時に人ぞ笑わん〕
【ぬ】ぬすみするひとハなんぎがかさなれど とられるひとのいゑハはんじよう
〔盗みする人は難儀が重なれど 盗られる人の家は繁盛〕
【る】るろうするひとにハなさけかけてやれ わがみのほともしれぬものなり
〔流浪する人には情け掛けてやれ 我が身の程も知れぬものなり〕
【を】をのがみをそだてあげたるおやのおん わすれぬようにかう〓〓とせよ
〔己が身を育てあげたる親の恩 忘れぬ様に孝行をせよ〕
【た】 | 【よ】 | 【か】 | 【わ】 |
【わ】わがかしよくたいせつにしてせいだせバ おやもよろこぶみもらくになる
〔我が家職大切にして精出せば 親も喜ぶ身も楽になる〕
【か】かねもちをうらやむひとハたわけもの せいさへだせバかねもちになる
〔金持ちを羨む人は戯け者 精さえ出せば金持ちになる〕
【よ】よこしまをいハずにすぐによをわたれ わたりかねてハしづむうきよぞ
〔邪を言わずにすぐに世を渡れ 渡りかねては沈む浮き世ぞ〕
【た】たんきにハにごりをさしてしあんせよ だんぎをきけバみのとくとなる
〔短気には濁りを挿して思案せよ 談義を聞けば身の徳となる〕