表紙 > 古文書便覧 > 部首のくずし字 > 4画の部首のくずし字


4画の部首のくずし字

こころ・したごころ・りっしんべん

こころ・したごころ・りっしんべん こころ・したごころ・りっしんべん

こころ・したごころ・りっしんべん こころ・したごころ・りっしんべん こころ・したごころ・りっしんべん

とだれ・とかんむり・とびらのと

とだれ・とかんむり・とびらのと とだれ・とかんむり・とびらのと

とだれ・とかんむり・とびらのと とだれ・とかんむり・とびらのと とだれ・とかんむり・とびらのと

て・てへん

て・てへん て・てへん

て・てへん て・てへん

しにょう・えだにょう・じゅうまた

しにょう・えだにょう・じゅうまた

しにょう・えだにょう・じゅうまた しにょう・えだにょう・じゅうまた

ぼくづくり・ぼくにょう・とまた・のぶん

ぼくづくり・ぼくにょう・とまた・のぶん ぼくづくり・ぼくにょう・とまた・のぶん

ぼくづくり・ぼくにょう・とまた・のぶん ぼくづくり・ぼくにょう・とまた・のぶん ぼくづくり・ぼくにょう・とまた・のぶん

とます・はかる

とます・はかる

とます・はかる

おのづくり・きん・はかり

おのづくり・きん・はかり

おのづくり・きん・はかり おのづくり・きん・はかり おのづくり・きん・はかり

かたへん・ほう

かたへん・ほう

かたへん・ほう かたへん・ほう

にち・ひへん

にち・ひへん

にち・ひへん にち・ひへん にち・ひへん
※左から2つ目の書体は主に冠(かんむり)の位置で使われます。

つき・つきへん

つき・つきへん

つき・つきへん つき・つきへん つき・つきへん つき・つきへん つき・つきへん

き・きへん

き・きへん

き・きへん き・きへん

がつ・がつへん・いちたへん

がつ・がつへん・いちたへん がつ・がつへん・いちたへん

がつ・がつへん・いちたへん

ほこづくり・るまた

ほこづくり・るまた

ほこづくり・るまた ほこづくり・るまた

くらべる

くらべる

くらべる

け

け

うじ

うじ

うじ

きがまえ

きがまえ

きがまえ

みず・さんずい・したみず

みず・さんずい・したみず みず・さんずい・したみず みず・さんずい・したみず

みず・さんずい・したみず みず・さんずい・したみず みず・さんずい・したみず みず・さんずい・したみず

ひ・ひへん・れんが・れっか

ひ・ひへん・れんが・れっか ひ・ひへん・れんが・れっか

ひ・ひへん・れんが・れっか ひ・ひへん・れんが・れっか ひ・ひへん・れんが・れっか ひ・ひへん・れんが・れっか
※左から3つ目の書体は主に脚の位置で使われます。

つめ・つめかんむり・のつ・そうにょう

つめ・つめかんむり・のつ・そうにょう つめ・つめかんむり・のつ・そうにょう

つめ・つめかんむり・のつ・そうにょう

しょうへん

しょうへん

しょうへん しょうへん

かたへん

かたへん

かたへん かたへん

きばへん

きばへん

きばへん きばへん

うし・うしへん

うし・うしへん うし・うしへん

うし・うしへん うし・うしへん

いぬ・けものへん

いぬ・けものへん いぬ・けものへん

いぬ・けものへん いぬ・けものへん