表紙 > 古文書便覧 > 部首のくずし字


部首のくずし字

古文書に書かれたくずし字を読む時、部首が解読のきっかけになることがあります。部首さえ分かれば、くずし字字典や漢和辞典を引くきっかけにもなります。
そこで部首のくずし字だけ集めてみました。まだまだ用例は少ないですが、古文書解読の参考になれば幸甚です。
なお、くずし字の画像は『漢字略草法』『大全童子往来』から採字しました。

部首の画数順索引

収録した部首を画数順に並べてあります。部首の画像をクリックすると、該当ページへジャンプします。

2画の部首

ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね わかんむり・べきかんむり にすい つくえ・かぜかんむり・かぜがまえ かたな・りっとう かたな・りっとう ちから じゅう ふしづくり がんだれ む

3画の部首

くち・くちへん くにがまえ つち・つちへん ふゆがしら すいにょう・なつのあし ゆうべ おんな・おんなへん こども・こ・こどもへん うかんむり すん しかばね・しかばねかんむり やま・やまへん かわ・まがりがわ・さんぼんがわ かわ・まがりがわ・さんぼんがわ はば・はばへん・きんべん まだれ えんにょう・えんにゅう ゆみ・ゆみへん さんづくり ぎょうにんべん こころ・したごころ・りっしんべん て・てへん みず・さんずい・したみず いぬ・けものへん くさ・くさかんむり しんにょう・しんにゅう むら・おおざと おか・こざとへん

4画の部首

こころ・したごころ・りっしんべん とだれ・とかんむり・とびらのと とだれ・とかんむり・とびらのと て・てへん しにょう・えだにょう・じゅうまた ぼくづくり・ぼくにょう・とまた・のぶん ぼくづくり・ぼくにょう・とまた・のぶん とます・はかる おのづくり・きん・はかり かたへん・ほう にち・ひへん つき・つきへん き・きへん がつ・がつへん・いちたへん がつ・がつへん・いちたへん ほこづくり・るまた くらべる け うじ きがまえ みず・さんずい・したみず ひ・ひへん・れんが・れっか ひ・ひへん・れんが・れっか つめ・つめかんむり・のつ・そうにょう つめ・つめかんむり・のつ・そうにょう しょうへん かたへん きばへん うし・うしへん うし・うしへん いぬ・けものへん たま・たまへん・おうへん しめす・しめすへん くさ・くさかんむり しんにょう・しんにゅう

5画の部首

みず・さんずい・したみず たま・たまへん・おうへん あまい いきる た やまいだれ はつがしら しろ けがわ・ひのかわ さら め・めへん・よこめ め・めへん・よこめ ほこへん や・やへん いし・いしへん しめす・しめすへん のぎ・のぎへん あな・あなかんむり たつ・たつへん あみがしら・あみ・よんがしら ころも

6画の部首

たけ・たけかんむり こめ・こめへん いと・いとへん あみがしら・あみ・よんがしら ひつじ・ひつじへん はね はね みみ・みみへん にく・にくづき にく・にくづき しん いたる した・したへん ます ふね・ふねへん いろ くさ・くさかんむり とらかんむり・とらがしら むし・むしへん ころも かなめのかしら・にし かなめのかしら・にし

7画の部首

みる つの・つのへん ごんべん・ことば たに・たにへん まめ・まめへん いのこ・いのこへん むじな・むじなへん かい・かいへん そうにょう あし・あしへん あし・あしへん み・みへん くるま・くるまへん たつ・しんのたつ しんにょう・しんにゅう むら・おおざと ひよみのとり・さけのとり・とりへん のごめ・のごめへん さと・さとへん むぎ・ばくにょう・むぎへん

8画の部首

かね・かねへん ながい もんがまえ おか・こざとへん ふるとり あめ・あめかんむり あお あお しょく・しょくへん せい

9画の部首

かわへん・かくのかわ・つくりがわ なめしがわ おと おおがい かぜ・かぜがまえ しょく・しょくへん しょく・しょくへん くび かおり

10画の部首

うま・うまへん ほね・ほねへん たかい かみがしら・かみかんむり たたかいがまえ おに・きにょう

11画〜15画の部首

うお・うおへん・さかなへん・ぎょへん とり・とりへん しか むぎ・ばくにょう・むぎへん きいろ きいろ せい は・はへん は・はへん