白露に風の吹きしく秋の野は つらぬきとめぬ玉ぞ散りける
【歴史的仮名遣い】
しらつゆに かぜのふきしく あきののは つらぬきとめぬ たまぞちりける
【現代仮名遣い】
しらつゆに かぜのふきしく あきののは つらぬきとめぬ たまぞちりける
【出典】後撰集 四季(秋)
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 37番歌 白露に風の吹きしく秋の野は… 文屋朝康
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 37番歌 白露に風の吹きしく秋の野は… 文屋朝康
白露に風の吹きしく秋の野は つらぬきとめぬ玉ぞ散りける
【歴史的仮名遣い】
しらつゆに かぜのふきしく あきののは つらぬきとめぬ たまぞちりける
【現代仮名遣い】
しらつゆに かぜのふきしく あきののは つらぬきとめぬ たまぞちりける
【出典】後撰集 四季(秋)
![]() |
![]() |
(読み下し)
文屋朝康
(初)しら露に(二)風のふきしく(三)秋のゝは(四)つらぬきとめぬ(結)玉そ散ける
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)白露に(二)風の吹しく(三)秋の野は(四)つらぬきとめぬ(結)玉そちりける
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)つらぬきとめぬ(結)玉そちりける
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)しら露に(二)風の吹しく(三)秋のゝは
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)貫きとめぬ(結)玉そちりける
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)つらぬきとめぬ(結)玉そちりける