人はいさ心も知らずふるさとは 花ぞ昔の香に匂ひける
【歴史的仮名遣い】
ひとはいさ こころもしらず ふるさとは はなぞむかしの かににほひける
【現代仮名遣い】
ひとわいさ こころもしらず ふるさとは はなぞむかしの かににおいける
【出典】古今集 四季(春)
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 35番歌 人はいさ心も知らずふるさとは… 紀貫之
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 35番歌 人はいさ心も知らずふるさとは… 紀貫之
人はいさ心も知らずふるさとは 花ぞ昔の香に匂ひける
【歴史的仮名遣い】
ひとはいさ こころもしらず ふるさとは はなぞむかしの かににほひける
【現代仮名遣い】
ひとわいさ こころもしらず ふるさとは はなぞむかしの かににおいける
【出典】古今集 四季(春)
![]() |
![]() |
(読み下し)
紀貫之
(初)人はいさ(二)心もしらす(三)故郷は(四)はなそむかしの(結)香に匂ひける
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)人はいざ(二)心もしらぬ(三)ふるさとは(四)花そむかしの(結)香に匂ひける
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)花そむかしの(結)香に匂ひける
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)人はいさ(二)心もしらす(三)古さとは
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)花そ昔の(結)かに匂ひける
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)花そ昔の(結)香ににほへける