ひさかたの光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ
【歴史的仮名遣い】
ひさかたの ひかりのどけき はるのひに しづごころなく はなのちるらむ
【現代仮名遣い】
ひさかたの ひかりのどけき はるのひに しずごころなく はなのちるらん
【出典】古今集 四季(春)
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 33番歌 ひさかたの光のどけき春の日に… 紀友則
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 33番歌 ひさかたの光のどけき春の日に… 紀友則
ひさかたの光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ
【歴史的仮名遣い】
ひさかたの ひかりのどけき はるのひに しづごころなく はなのちるらむ
【現代仮名遣い】
ひさかたの ひかりのどけき はるのひに しずごころなく はなのちるらん
【出典】古今集 四季(春)
![]() |
![]() |
(読み下し)
紀友則
(初)久かたの(二)ひかりのとけき(三)春の日に(四)しつこゝろなく(結)花のちるらむ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)久かたの(二)ひかりのどけき(三)春の日に(四)しづ心なく(結)はなの散るらむ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)しつこゝろなく(結)花のちるらん
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)久かたの(二)光りのとけき(三)春の日に
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)しつ心なく(結)はなのちる覧
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)しつ心なく(結)花のちるらん