君がため春の野に出でて若菜つむ わが衣手に雪はふりつつ
【歴史的仮名遣い】
きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ
【現代仮名遣い】
きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ
【出典】古今集 四季(春)
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 15番歌 君がため春の野に出でて若菜つむ… 光孝天皇
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 15番歌 君がため春の野に出でて若菜つむ… 光孝天皇
君がため春の野に出でて若菜つむ わが衣手に雪はふりつつ
【歴史的仮名遣い】
きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ
【現代仮名遣い】
きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ
【出典】古今集 四季(春)
![]() |
![]() |
(読み下し)
光孝天皇
(初)君かため(二)春の野に出て(三)わかな摘(四)わかころも手に(結)雪はふりつゝ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)君かため(二)はるののに出て(三)わかなつむ(四)我衣手に(結)雪はふりつつ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)わか衣手に(結)雪はふりつゝ
(読み札欠)
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)我ころも手に(結)雪はふりつゝ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)我衣手に(結)雪はふりつゝ