花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに
【歴史的仮名遣い】
はなのいろは うつりにけりな いたづらに わかみよにふる ながめせしまに
【現代仮名遣い】
はなのいろは うつりにけりな いたずらに わかみよにふる ながめせしまに
【出典】古今集 四季(春)
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 9番歌 花の色はうつりにけりないたづらに… 小野小町
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 9番歌 花の色はうつりにけりないたづらに… 小野小町
花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに
【歴史的仮名遣い】
はなのいろは うつりにけりな いたづらに わかみよにふる ながめせしまに
【現代仮名遣い】
はなのいろは うつりにけりな いたずらに わかみよにふる ながめせしまに
【出典】古今集 四季(春)
![]() |
![]() |
(読み下し)
小野小町
(初)花の色は(二)うつりにけりな(三)いたつらに(四)わか身よにふる(結)詠せしまに
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)花の色は(二)うつりにけりな(三)いたつらに(四)我身よにふる(結)なかめせしまに
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)わか身世にふる(結)なかめせしまに
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)花の色は(二)移りにけりな(三)徒に
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)我み世にふる(結)詠せしまに
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)我身よにふる(結)なかめせしまに