田子の浦にうち出でて見れば白妙の 富士の高嶺に雪はふりつつ
【歴史的仮名遣い】
たごのうらに うちいでてみれば しろたへの ふじのたかねに ゆきはふりつつ
【現代仮名遣い】
たごのうらに うちいでてみれば しろたえの ふじのたかねに ゆきはふりつつ
【出典】新古今集 四季(冬)
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 4番歌 田子の浦にうち出でて見れば白妙の… 山部赤人
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 4番歌 田子の浦にうち出でて見れば白妙の… 山部赤人
田子の浦にうち出でて見れば白妙の 富士の高嶺に雪はふりつつ
【歴史的仮名遣い】
たごのうらに うちいでてみれば しろたへの ふじのたかねに ゆきはふりつつ
【現代仮名遣い】
たごのうらに うちいでてみれば しろたえの ふじのたかねに ゆきはふりつつ
【出典】新古今集 四季(冬)
![]() |
![]() |
(読み下し)
山邊赤人
(初)田子のうらに(二)うち出て見れは(三)白妙の(四)ふしのたかねに(結)雪はふりつゝ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)田子の浦に(二)うち出て見れは(三)白砂の(四)ふじの高根に(結)雪はふりつゝ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)ふしの高根に(結)雪は降つゝ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)田子の浦に(二)打出てみれは(三)白たへの
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)ふしのたかねに(結)雪はふりつゝ
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)ふしの高根に(結)雪は降つゝ