春すぎて夏来にけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山
【歴史的仮名遣い】
はるすぎて なつきにけらし しろたへの ころもほすてふ あまのかぐやま
【現代仮名遣い】
はるすぎて なつきにけらし しろたえの ころもほすちょう あまのかぐやま
【出典】新古今集 四季(夏)
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 2番歌 春すぎて夏来にけらし白妙の… 持統天皇
表紙 > 百人一首をくずし字で読む > 2番歌 春すぎて夏来にけらし白妙の… 持統天皇
春すぎて夏来にけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山
【歴史的仮名遣い】
はるすぎて なつきにけらし しろたへの ころもほすてふ あまのかぐやま
【現代仮名遣い】
はるすぎて なつきにけらし しろたえの ころもほすちょう あまのかぐやま
【出典】新古今集 四季(夏)
![]() |
![]() |
(読み下し)
持統天皇
(初)春過て(二)夏きにけらし(三)白妙の(四)ころもほすてふ(結)あまのかく山
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)春過て(二)夏きにけらし(三)白妙の(四)衣ほすてふ(結)天のかぐ山
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)衣ほすてふ(結)天の香久山
![]() |
![]() |
(読み下し)
(初)春過て(二)夏来にけらし(三)白妙の
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)衣ほすてふ(結)天の香久山
![]() |
![]() |
(読み下し)
(四)衣ほすてふ(結)天の香久山