全10冊の古文書入門シリーズ。各冊30ページ前後ですが、古文書を学ぶ上での必須知識が身に付きます。
全部揃えれば、古文書入門全集!が完成します。
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(1)もじもじもじの森
樋口政則 著/名著出版/2001年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
古文書は文字の森だ。木を見て森を見ないのではなく、木をよく見ることから始めてみようと考えた。
【目次】方法・一字を見分ける
1.木を見て、森を見る(森の霊/そうろうの木/森を見る前に)
2.同じ字を探せ(よくお見かけしますね/となりはなにを)
3.一字を見分ける(一線を劃す/あいまいなわかれ)ほか
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(2)たかが文字というなかれ
樋口政則 著/名著出版/2001年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
権力は文字によって命さえもうばった。それは魔法の呪文ではなく、ありふれたことばにすぎなかったのに。
【目次】方法・文体をつくる文字を知る
受身の文字/否定の文字/命令の文字/語句をつなぐ文字/身分制の反映/頻出する文字のはなし/ほか
購入はこちら
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(3)ことのはの丘のうえで
樋口政則 著/名著出版/2003年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
語彙は社会と文化を反映する。うずたかい死語の丘には、消えてしまった過去が埋まっている。
【目次】方法・語彙をつくる文字を知る
時代を表す語彙と文字/否定の文字/文化の成熟と語彙/法と裁きのことば/数字と単位/ほか
購入はこちら
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(4)真昼に星の降るごとく
樋口政則 著/名著出版/2003年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
星座は、無関係な星の組み合わせである。それを結ぶ線は、人類の想像力の産物だ。その線が見えない者には、星は何も語りかけてはくれない。物語も聞こえてはこないのだ。
【目次】方法・漢字の中のかなを知る
かなを使う文体/ひらがなかカタカナか/連綿ということ/てにをはの文字(助動詞の記号論)/ほか
購入はこちら
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(5)似て非ならざるもの跳梁す
樋口政則 著/名著出版/2004年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
世の中には、見かけは同じでも中味が異なるものが少なくない。しかし、文字の世界では見かけは違っても、中味が同じものが飛び回っている。
【目次】方法・部首と類似文字、異体字を知る
部首から文字にせまる/似すぎた文字/誤字、それとも/ほか
購入はこちら
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(6)あちらこちらと月が飛ぶ
樋口政則 著/名著出版/2004年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
言文不一致の時代というけれど、読まない文字を先に書くことに誰も違和感を感じなかったのだろうか。
【目次】方法・候文のしくみを知る
古文書は文章を理解しなければ/区切りのない文/支配される側の文字事情/ほか
購入はこちら
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(7)墨色に華をそえて
樋口政則 著/名著出版/2005年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
娯楽という文化が自由奔放な文体のなかで育まれてきた。それは、庶民のことばそのものだったからだ。
【目次】方法・読み物の文体を知る
読んでもらうための文章/庶民の言語生活と文字/板に彫られた文字/ほか
購入はこちら
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(8)いのちなき砂のさらさらと
樋口政則 著/名著出版/2007年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
人は命なき石のおもてに文字を刻む。それは永遠の魂の叫びなのだ。
【目次】方法・句碑歌碑で実践を
(1)街なかの展覧会/いのちなき砂の・看板繁盛記
(2)路傍に文字を読む/石に彫る、石に刻む・主要三技法・実例に親しむ
購入はこちら
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(9)ハリガネ流手習い読本(上)
樋口政則 著/名著出版/2006年/定価 ¥ 945/B5判 32ページ
実際に手を動かして文字を書いてみましょう。毛筆ではなく、硬筆がいいのです。細く、同じ太さで、同じ筆圧で書きます。ちょうど針金を曲げて作った飾り文字のように。名付けて、ハリガネ流手習いです。寺子屋風手習いのすすめ。
【目次】方法・実際に書いてみる
必修文字三十選(前編)
購入はこちら
おもしろ古文書館―古文書の世界をひらく10の方法(10)ハリガネ流手習い読本(下)
樋口政則 著/名著出版/2006年/定価 ¥ 945/B5判 38ページ
実際に手を動かして文字を書いてみましょう。そして、書かれた文字を声にだして読んでみましょう。それも楷書や活字印刷された文章がよいのです。なんどもなんども声にだしてよみましょう。脳の老化防止の効果もあるようですよ。寺子屋のテキスト。
【目次】方法・実際に書いてみる
必修文字三十選(後編)/音読のすすめ/耳よりなはなし
購入はこちら